プレミアムコース以上で利用可能です
※本設定はサポートの対象外です。あらかじめご了承ください。
以下では、アプリの登録、書類の登録を行った後からの設定を説明します。
アプリの登録と書類の登録が済んでいない場合は、プリントクリエイターのはじめ方の手順5~10を行ってください。
アプリは、出力元アプリのみを登録します。アプリ連携の連携先アプリをプリントクリエイターに登録する必要はありません。
なお、一覧表でアプリ連携機能を利用することはできません。
機能の詳細は、アプリ連携とはをご確認ください。
設定方法
1.画面右上のハンバーガーメニューをクリックし、「アプリ連携の設定」を選択します。
2.「+」のアプリ連携の登録ボタンをクリックします。
3.「アプリ連携名」「連携元アプリ」「連携先アプリのURL」を設定します。
- アプリ連携名は、管理画面のアプリ連携一覧で表示される名称です。
書類レイアウトの編集画面でも表示されます。 - 連携元アプリは、出力元として登録したアプリを選択します。
- 連携先アプリのURLには、アプリ連携で連携先として指定するアプリのURLを登録します。
- 連携先アプリのAPIトークンには、アプリ連携で連携先として指定するアプリで作成したAPIトークンを登録します。
APIトークンの生成方法は、APIトークンを生成する(kintoneヘルプ)をご確認ください。
4.「レコードの取得条件」「レコードの並び順」を設定します。
- レコードの取得条件では、どのような条件でレコードを取得するかを設定します。
例として、A = B という条件を設定した場合、連携先のAフィールドと連携元のBフィールドの値が一致したレコードの情報を取得することができます。 - レコードの並び順は、アプリ連携で取得したレコードを出力するときの並び順の設定です。
並び順を設定しない場合は、レコード番号の降順で出力されます。
連携クエリの記述方法はサポート対象外のため、cybozu developer networkのクエリの書き方をご参考ください。
5.[登録]ボタンを押します。
6.連携元アプリの、設定をされたい書類をクリックし、「フィールド」の画面を開きます。
7.アプリ連携機能でデータを取得する場合、[アプリ連携]の項目からレイアウトを行います。
8.レイアウトした際、画面左側に『アプリ連携』のプルダウンが表示されます。
連携元アプリに複数のアプリ連携の設定を行っている場合は、このプルダウンからどの設定を利用するか選択します。
その後、表示内容枠内に、出力したいフィールドを設定します。
[アプリ連携]の項目からレイアウトしたエレメント(青い四角)は、右下に"アプリ連携"と表示されます。
灰色の枠で表示されている2、3、4・・・の数字は、取得するレコードが複数あった場合の2行目、3行目・・の出力位置を示しています。
9.背景PDFの行数に合わせて、表示件数も設定します。
必要あれば、フォントや文字サイズなども調整します。[変更を保存]を押します。
10.プレビューを確認します。
以上で設定は完了です。
※『kintoneアプリの詳細』にて「新しいJavaScriptをkintoneに登録してください。」というオレンジ色の吹き出しが表示されている場合、JavaScriptを入れ替える必要があります。
入れ替え方法は、JavaScriptの設定方法 をご確認ください。