電子契約とは

電子契約とは、従来の紙の契約書とは異なり、インターネット上で契約を締結する方法です。
書類の作成から契約の締結までオンライン上で完結するため、業務の効率化が図られ、作業時間を大幅に短縮できます。

補足
PrintCreatorの電子契約では、以下に対応しております。
  • 電子署名+タイムスタンプ

  • 合意締結証明書

  • 締結済み書類をkintoneレコードに自動保存

  • 署名時の必須ログイン

  • 契約の進捗確認

  • 契約書データの暗号化


電子契約の流れ

PrintCreator管理画面上で行うこと

まず、PrintCreatorの画面上で送信する書類の情報・依頼元情報・依頼先情報を設定します。
依頼先に入力いただく氏名・押印などの情報の設定もできます。

運用担当者が行うこと

PrintCreator管理画面上で設定を行い、電子契約を有効にすると、kintoneレコード詳細画面から署名依頼送信が可能となります。
送信する書類の情報・依頼元情報・依頼先情報を確認・設定し、署名依頼送信を行います。

電子契約書類の確認依頼を受け取られた依頼先で行うこと

「確認依頼が届いています」というメールが届くので、メール内のリンクから契約締結画面にアクセスして内容を確認し、署名を行います。
また、Toyokumo kintoneAppのユーザーページの「電子契約一覧」からも確認依頼を確認できます。


料金

電子契約はPrintCreatorの全てのコースで毎月3通まで無料で送信できます。
コースによって電子契約で利用可能な機能に制限があります。
詳細はPrintCreator料金ページをご覧ください。

注意
毎月3通の無料送信枠を超えて送信したい場合は、電子契約の送信数の上限数を増やすことはできますか?をご確認ください。

設定方法

PrintCreator管理上の設定方法については、電子契約の送信内容を設定するをご確認ください。
kintone上の操作方法については、署名依頼を送信するをご確認ください。
確認依頼を受け取られた方の操作方法については、電子契約書類の確認依頼を受け取られたお客様へをご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です