書類レイアウトの編集画面での操作方法をご案内しています。
レイアウトした青い四角の枠(エレメント)は、ShiftキーやCtrlキー、Commandキーで複数選択することが可能です。
フォントをや文字サイズ等、スタイルを統一する場合は、エレメントを複数選択して設定すると効率的に変更できます。
レイアウトを行う画面で利用可能なショートカット一覧
windows | mac | |
元に戻す(undo) | ctrl + z | command + z |
元に戻した操作をやり直す(redo) | ctrl + y | command + shift + z |
エレメントを全選択 | ctrl + a | command + a |
設定方法
1.書類一覧画面でレイアウトを設定したい書類を選択し、設定画面に入ります。
2.書類の設定画面で『フィールド』をクリックします。
3.レイアウトするフィールドに対応する「項目」から、レイアウトを作成します。
文字列(1行)フィールドを書類上にレイアウトする場合は、[A 文字]の項目をクリックで選択し、表示したい場所に左クリックしながらドラッグし、四角の枠(エレメント)を作成します。
4.エレメントを作成すると、「項目」に対応するフィールドが「表示内容」の枠下に表示されます。
5.レイアウトしたエレメントに表示したいフィールド選択して、表示内容枠内にフィールドコードが表示されることを確認します。
表示内容枠内には、手入力で文字を追加することができます。
"{%宛名%}様"や"¥{%合計金額%}"のように記載すると、出力する値に「様」を付けたり、「¥」を付けることができます。
6.[保存]を押すと、プレビューできます。
プレビューを確認しながら、文字の位置、フォントサイズなどを調整します。
プレビューは、連携しているアプリの最新レコードをサンプルとしてプレビューします。
アプリにレコードがない場合はプレビューできないため、レコードを追加してください。
7.他のフィールドもレイアウトを行います。
項目を選択してエレメントを作成し、表示したいフィールドを選択する作業を繰り返し行います。
各項目で設定できることについては、各項目の仕様をご確認ください。
テーブルのレイアウト方法は、テーブルの設定方法をご確認ください。
項目が同じ種類のエレメントを作成する場合、コピー機能を利用できます。
「要素」の下にある[コピー]をクリックすることで、フォントやフォントサイズ等の情報も持ったまま、エレメントのコピーが可能です。
8.誤ってエレメントを削除してしまった等、操作を戻したい場合は[元に戻す]のアイコンから操作することが可能です。
[やり直し]は[元に戻す]操作をやり直す場合に利用します。
数値で直接位置を入力した場合は、入力された千の位、百の位、十の位、一の位ごとの数値を一つの操作として記憶するため、意図しない場所に移動する可能性があります。
9.複数ページある場合は[ページ一覧]から、レイアウトを変更したいページを選び、同様に編集します。