プロフェッショナルコースで利用可能です
Webhook出力については、Webhook出力とはをご確認ください。
補足
- 作成した書類ごとに設定します
- Webhook出力を設定する場合は、kintoneアプリに「添付ファイルフィールド」が必要です
- kintoneアプリのAPIトークンに「レコード編集」の権限が必要です(手順4を確認してください)
- テーブル行数条件分岐機能の「表示名」には対応していないため、テーブル行数条件分岐機能を併用することは出来かねます。
設定方法
1.ホーム画面からWebhook出力を設定したいアプリを選択します。
2.Webhook出力を設定する書類を選択します。
3.『Webhook出力』をクリックします。
4.「利用する」をクリックします。
補足
APIトークンに「レコード編集」権限が必要になります。画面上の"APIトークン"のリンクからkintoneアプリのAPIトークンの画面に遷移し、レコード編集権限が付与されていない場合は、付与してから[保存]→[アプリを更新]まで行ってください。
5.実行条件を設定します。
実行のタイミングは「レコードの追加/レコードの編集/ステータスの更新」から選択可能です。
実行する条件は、「常に実行/条件を指定」のどちらかを選択します。
補足
実行する条件で「条件を指定」を選択した場合、条件として設定可能なフィールドは、Webhook出力の「実行条件」には、どのフィールドを利用できますか?をご確認ください。6.ファイル保存時に、追加保存するか、既存のファイルと入れ替えるかを選択します。
保存時のファイル名を設定できます。
引用して挿入することや、固定文字を入力することが可能です。
補足
「入れ替え保存」にした場合は、添付ファイルにあるすべてのファイルを削除し、出力したファイルだけを保存します。7.Webhookを設定します。
表示されているWebhookの「URLをコピー」した後、「kintoneのWebhook設定画面」のリンクをクリックします。
8.kintoneのWebhook設定画面に遷移するので、「+追加する」から7.でコピーしたURLを「Webhook URL」に貼り付けます。
通知を送信する条件を設定します。
[保存]、[アプリを更新]まで行います。
ポイント
「通知を送信する条件」は、手順5で設定した"実行タイミング"と同じものを選択します。
9.「kintoneのWebhook設定画面に設定しました」にチェックを入れ、[保存]をクリックします。
これで設定は完了です。
設定した実行条件で、ファイルが保存されるかを確認してください。