回答保存プロセスとは

回答保存プロセスとは、ユーザーの回答後に事前に設定された処理を実行させる機能です。

例えば以下の画像ではまず回答者の入力した回答データをkintoneアプリに保存します。
その次に、回答者に対して自動返信メールを行います。
最後に、それまでの処理においてどこかにエラーが起きていた際にはエラー通知の処理を行います。
これらは順番の入れ替えや処理の追加/削除、条件の変更も可能です。

補足
回答保存プロセスを追加されるにはプレミアムコース以上のご利用が必要となります。

目次


プロセス

「プロセス」は、どのような種類の処理を行うか設定する項目です。右記8種類のプロセスがあります。

文字列連結

フォームに入力された文字列を連結する機能です。
連結した文字列をkintoneアプリに保存したり、自動返信メールに利用する場合、各プロセスよりも先に配置する必要があります。

文字列置換

フォームに入力された特定の文字列を、あらかじめ設定した別の文字列に置換する機能です。
置換した文字列をkintoneアプリに保存したり、自動返信メールに利用する場合、各プロセスよりも先に配置する必要があります。

数値計算

フォームに入力された数値をもとに、四則演算、累乗演算をする機能です。
計算結果をkintoneアプリに保存したり、自動返信メールに利用する場合、各プロセスよりも先に配置する必要があります。
詳細については、自動で数値計算や文字列連結ができる!回答後処理の新機能!をご確認ください。

自動採番

フォームから回答される度に、その回答が何番目の回答なのかを自動で採番する機能です。
詳細については、~フォームブリッジが自動採番に対応!~をご確認ください。

kintoneアプリへの保存

指定されたkintoneアプリに回答情報を保存する機能です。
kintoneアプリのURL、APIトークン、Basic認証(設定時)の情報が必要です。複数のkintoneアプリに同時に回答情報を保存することもできます。

自動返信メール

回答者に対して、自動的でメールを送る機能です。
回答者が入力した情報を引用することも可能です。
メールはテキストメールとHTMLメールから選択することができます。

なお、kMailerを連携している場合は、「差出人アドレス」を選択することができます。
詳細は、kMailer連携でできることをご確認ください。

回答通知メール

フォームからの回答があったことを管理者にメールで通知する機能です。
回答内容をメール内に引用できるため、kintoneにログインせずにメールを見るだけで内容を把握することも可能です。
「エラー通知メール」と併用する場合、「処理条件」は「実行済みの処理が全て成功しているときに処理する」に設定することが望ましいです。

エラー通知メール

他の回答後の自動処理が失敗した時にメールで通知する機能です。
後述する『実行条件』を「実行済みの処理にエラーが発生しているときに処理する」に設定することで、管理者がリアルタイムにエラーに気付くことができます。

複数の回答保存プロセスのうち、順番としては一番最後に設定することが望ましいです。


実行条件

補足
実行条件を指定して回答保存プロセスを追加するためにはプレミアムコース以上のご利用が必要です。

「実行条件」は、どのような条件でその処理を行うかを設定する項目です。
右記7種類の条件があります。

実行条件の対応状況については、実行条件の対応表をご確認ください。

常に

それまでの処理がどのような状態であっても、処理を実行します。

実行済みの処理でエラーが発生

それまでの処理において、1つでもエラーが起きている際に処理を実行します。
主に「エラー通知メール」を実行する条件として利用します。

実行済みの処理が全て成功

それまでの処理において、1つもエラーが起きずに全て成功している際に処理を実行します。

新規登録時

Myページ運用を行っている際、新規回答時に処理を実行します。
それまでの処理にエラーがあったかどうかは問いません。

編集時

Myページ運用を行っている際、2回目以降の回答時に処理を実行します。
それまでの処理にエラーがあったかどうかは問いません。

回答者の言語によって

回答者が用いているブラウザの言語設定によって、処理を実行します。
言語は「日本語」「英語」「中国語」から設定が可能です。
相手の言語に合わせて自動返信メールの言語も切り替える、などの運用が可能です。
それまでの処理にエラーがあったかどうかは問いません。

フィールドの値によって

指定のフィールドに特定の値が入っていること(もしくは入っていないこと)を条件に、処理を実行します。
それまでの処理にエラーがあったかどうかは問いません。

補足
チェックボックスフィールド・複数選択フィールドを指定した場合、
「含む」ならAND条件、「含まない」ならOR条件になります。

実行条件の対応表

条件文字列連結文字列置換数値計算自動採番kintoneアプリへの保存自動返信メール回答通知メールエラー通知メール
常に実行-
実行済みプロセスがすべて成功時----
実行済みプロセスのいずれかが失敗時-----
(Myページ連携時)新規登録時----
(Myページ運用時)編集時-----
回答者の言語によって--
フィールドの値によって-
ポイント

2023年7月26日(水) Ver.1.21.14にて、回答保存プロセスの実行条件に制限を設けました。
詳細については、回答保存プロセスの処理条件に制限を設けましたをご確認ください。