【新バージョン/リストビュー】レコード一覧の各フィールドを設定する

補足
※このページは、2024年9月18日(水)以降に作成された環境の場合、リストビューで「新しいバージョン」を選択した場合の操作ガイドです。

リストビューで「従来のバージョン」を選択している場合、もしくはリストビュー以外のビューのレコード詳細画面を設定する場合はレコード一覧の各フィールドを設定するをご確認ください。

レコード一覧の設定画面より、各フィールドのフィールド名やフィールドのサイズ、文字の要素などを変更することができます。

 

すべてのフィールドで設定可能な項目

ラベル(フィールド名)・フィールド名の変更
・フィールド名を非表示にする
ラベル(フィールド名)の書式・文字サイズ
・文字色
・文字の太さ
値(フィールド内容)の書式※・文字サイズ
・文字色
・文字の太さ
・値の位置(左寄せ・中央・右寄せ)
※添付ファイルフィールドは、値(フィールド内容)の書式を設定できません。
注意
・従来のバージョン時に添付ファイルフィールドに設定した値の文字サイズは、新バージョンに変更後も反映されますが修正はできません。
・従来のバージョン時に文字サイズを変更した添付ファイルフィールドについては、フィールドを一度削除して再度追加することで、デフォルト値が反映されます。なお、デフォルト値以外に変更はできません。
補足
フィールドの幅や高さの設定項目はありません。
なお、フィールド幅の調整の条件として、最小幅は96px文字列となり、文字列(1行)、文字列(複数行)、リッチエディター、リンクはウィンドウの幅に合わせて伸縮する仕様です。

フィールドごとに設定可能な項目

項番フィールド名設定内容
1文字列(1行)文字列のまま表示/QRコードを作成/バーコードを作成
2文字列(複数行)表示する最大行数
3数値数値の桁区切り/小数点以下の表示桁数/単位記号
4計算数値の桁区切り/小数点以下の表示桁数/単位記号
5チェックボックス区切り文字
6複数選択区切り文字
7日付日付の形式
8時刻時刻の形式
9日時日付の形式/時刻の形式
10添付ファイルファイルをクリックでダウンロード(初期値は「有効にする」)※1
画像の表示サイズ(小/中/大)※2
11リンク文字列のまま表示/QRコードを作成/バーコードを作成
12ユーザー選択表示するユーザー情報(名前/ユーザー名)/区切り文字
13組織選択表示するユーザー情報(名前/ユーザー名)/区切り文字
14グループ選択表示するユーザー情報(名前/ユーザー名)/区切り文字
15ルックアップコピー元のフィールドの種類に準ずる
16作成者表示するユーザー情報
17作成日時日付フォーマット/時刻フォーマット
18更新者表示するユーザー情報
19更新日時日付フォーマット/時刻フォーマット
20テーブル表示するフィールド
テーブル内フィールドの各種設定/フィールドの表示順序
※1 無効にした場合、JPEG,PNG,GIF/MP4以外の表示できないファイルは非表示になります。
※2 縦長の画像は縦幅が選択サイズになるように、横長の画像は横幅が選択サイズになるように、縦横比を維持して調整されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です