一括出力の方法を指定する

プロフェッショナルコースで利用可能です

レコード一覧画面から一括出力を行う際に、一括出力するPDFを1つにまとめるか、レコードごとに分割するかを書類ごとに選択できます。
分割して出力する場合、PDFのファイル名を設定できます。

補足
  • 分割して出力する場合、設定したファイル名でレコード毎に出力されたPDF群が入ったzipファイルがメールで送信されます。zipファイルを解凍することにより、レコード毎に出力されたPDFをご確認いただけます。
  • 同一のファイル名がすでに存在する場合、末尾に(1).pdf, (2).pdfのように付与されます。
  • 本機能は「一覧表」、「宛名ラベル」の書類については対応していません。
  • 初期設定は「1つのPDFにまとめる」となっております。
  • 本機能はお試し環境・プロフェッショナルコースにてご利用可能となります。

設定方法

1.設定したい書類の設定画面より、「一括出力の方法」をクリックします。


2.PDFの出力方法を選択します。

「1つのPDFにまとめる」の場合はそのまま「保存」をクリックします。

「レコード毎にPDFを分割」の場合は3.に進みます。


3.PDFのファイル名に指定したい文字列を入力します。「書類名」「実行日」「レコードID(レコード番号)」などの情報や、フィールドの値をファイル名に引用することも可能です。

※「文字列1行」「数値」のフィールドをファイル名として利用可能です。
フィールド情報を引用した上で、「様」などの敬称を付与したり、出力日時の情報も含めたファイル名を指定できます。
設定画面の「ファイル名」部分には、最新レコードの値が引用され、ファイル名のプレビューが表示されます。


4.保存をクリックし、設定は完了です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です