設定方法
補足
ログイン方法につきましては、Toyokumo kintoneAppにログインするをご確認ください。3.PrintCreatorと接続するkintoneのURLを指定します。
kintoneのURLは、kintoneのポータル画面で表示されている「https://(サブドメイン名).cybozu.com」形式のURLです。
その後、[保存]をクリックします。
補足
kintoneでIPアドレス制限をしている場合は、cybozu.comのセキュリティ設定を設定します。
「PrintCreatorのIPアドレス」を許可するか、「Basic認証」を設定してください。
PrintCreatorのIPアドレスは、「54.65.228.178」「13.113.164.23」の2つです。
5.kintoneアプリのURLを登録します。
kintoneアプリのURLは、アプリを開いた画面に表示されている
https://(サブドメイン名).cybozu.com/k/xxx/
の形式のURLです。
kintoneアプリのURLを登録すると、「APIトークン生成はこちら」という文言が表示されるので、クリックします。
補足
APIトークンのアクセス権は、「レコード閲覧」の権限が必要です。8.JavaScriptをアップロードします。
設定方法は、JavaScriptを設定するの記事内、手順2からを確認してください。
9.[+書類を作成]をクリックし、書類の作成をします。
それぞれの書類の設定方法は、各記事をご確認ください。
補足
・書類の作成数に制限はありません。・「一覧表」「宛名ラベル」は、無料お試しとプレミアムコース以上のみで利用可能です。
補足
複数の書類を作成した場合は、出力ボタン横のプルダウンから書類を選択して出力します。 補足
レコード一覧画面から複数レコードを一度に出力する一括出力機能を利用する場合は、一括出力のON/OFFを切り替えるをご確認ください。