HTMLメールブロックエディタでは、メール本文を構成する要素(ブロック)をマウス操作で配置することで、リッチな見た目のHTMLメールを簡単に作成できます。
補足
- 【2024年10月10日より前に作成された環境をご利用のお客様】HTMLメールブロックエディタを利用するためにはkMailer上にメールテンプレートを移行する操作が必要です。詳細はHTMLメールの作成画面をHTMLメールブロックエディタに切り替えるをご確認ください。
- 作成したメールを送信に利用する際には、メールテンプレートを有効にする必要があります。
メールテンプレートの有効/無効を設定するをご確認ください。 - HTMLブロックエディタで作成された本文は kintone 上のメール送信画面では送信専用となります。送信時に編集することは出来かねます。
設定方法
補足
初期値は、全体の背景色が「#f9f9f9」、メールの背景色が「#ffffff」に設定されています。 補足
HTMLメールブロックエディタに移行する前にHTMLメールを記載している場合、以下のようにHTMLコードが記載された状態になります。「HTMLコードを編集」からHTMLコードを記述してご利用いただけます。
各コンテンツで設定できること
コンテンツ名 | 設定内容 |
---|---|
見出し | タイトルの大きさ(大見出し/中見出し/小見出し) 配置(左寄せ/中央/右寄せ) |
段落テキスト | フィールド内容を引用して挿入 文字装飾(太字/下線/取り消し線/文字色) 文字サイズ(10/12/14/16/18)pt リンクの挿入(任意のリンク/配信停止リンク) 箇条書きリスト 配置(左寄せ/中央/右寄せ) |
ボタン | ボタンの形状(四角形/やや角丸/角丸) サイズ(小サイズ/大サイズ) 配置(左寄せ/中央/右寄せ) ボタン装飾(文字色/背景色/枠線の色/枠線の太さ) リンクの挿入(任意のリンク/配信停止リンク) |
罫線 | 線の色 線の太さ(極細/細/太) 線の種類(実線/破線/細かい破線) |
余白 | 余白の縦幅 |
画像 | 画像の挿入※ファイルサイズは自動的に最適化されます 画面下部に表示するテキスト 画像のリンク先 画像高さの設定(自動/手動)※手動に設定した場合、縦幅が調整できます 画像の余白の設定※画像の上下左右に対して設定できます |
SNSリンク | 各SNSリンク(Facebook/X/Instagram/ウェブサイト/メールアドレス/YouTube ※ドラッグ&ドロップで順番の入れ替えが可能です 配置(左寄せ/中央/右寄せ) |
HTMLコード | HTMLコードの記載 |