送信履歴アプリについて

送信履歴アプリとは、kMailerを利用して送信したメールの履歴を確認できるアプリです。
毎日1回、kMailerより送信された前日分のメールの履歴が追加され、「送信者」や「差出人」などの情報が登録されます。

注意
2025年2月20日のアップデートより、kMailerより送信されたメールの送信履歴はkMailerにて保存される仕様に変更となっておりますが、日次でkintoneに送信履歴とログを保存できます。詳細は送信履歴をkintoneに保存するをご確認ください。
補足
  • 送信履歴アプリは、弊社にてアプリテンプレートを用意しています。
    アプリテンプレートダウンロードしてアプリを作成してください。(kMailerにログインする必要があります。)
    アプリの作成方法については、テンプレートファイルを読み込んで作成(kintoneヘルプ)をご確認ください。
  • 送信履歴アプリは、アプリテンプレートの構成のまま利用することを想定しており、変更を加えた場合の挙動は保証しておりません。

送信履歴アプリに登録される情報


(1)送信者」
送信の操作を行ったユーザーのkintoneの表示名が登録されます。
自動送信の場合は自動送信のきっかけとなる操作を行ったユーザー、FormBridgeの自動返信メールで「kMailerを使用して送信する」を選択している場合は、kMailerのアカウント情報に登録しているユーザー名が送信者として登録されます。

(2)「TO」
送信先アドレスです。

(3)「レコード番号」
送信履歴アプリのレコード番号です。

(4)「宛先ID」
アドレス帳アプリのレコード番号です。
※フォームブリッジとの連携で送信されたメールに関しては「宛先ID」フィールドに「0」が登録されます。

(5)「SMTPサーバーへのリクエスト」
kMailerから、お客様がお使いのメールサーバーへのリクエストが"成功"、"失敗"、"キャンセル"したかを表示します。

(6)「メールID」
特定のメール送信を識別するIDです。
メール送信の操作単位で振られるので、一斉送信では送信対象すべてに同じメールIDが振られます。

(7)「ユニークID」
特定のメール送信と宛先の組み合わせを表現するIDです。
メールIDに宛先IDを結合した文字列となります。

(8)「差出人」
メールの差出人名と差出人アドレスです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です